今まで破棄していた生地の部分を利用して誕生したSDGsエコバッグ!大容量収納できるエコバッグは普段はコンパクトサイズにたたんで持ち運びが可能!普段のカバンに入れておけば安心です!余った部分の生地を仕様するので、生地とお色は届いてからのお楽しみ!地球にもやさしい商品です!
- 本来なら破棄する部分の生地で制作するエコバック
- 環境にやさしい商品
- 中身に合わせてマチが発生
- 小さく折りたためるので、収納場所に困らず、持ち運びやすい
- 生地と色は届いてからのお楽しみ
- この商品について
-
環境にやさしい!SDGsエコバック
幸せになれる人を増やしたい。
つくるカバーではお客様からご注文いただいてから商品をお作りする受注生産でお受けしており、在庫を持たず必要な分の資源を使用し無駄のない環境にやさしい取り組みを行っております。ところが、無駄を減らそうとどんなに気を付けていてもどうしても生地が余ってしまう部分がございます。この余ってしまう部分をなんとかして活かせないか熟考に熟考を重ねて参りました。その結果今回地球にやさしいエコバッグを開発いたしました。このエコバッグは資源を無駄にしないSDGsの取り組みはもちろん、売り上げの一部を児童労働を解決するための活動を行っているNPO法人ACE様に寄付させていただきます。本来なら破棄するはずだった生地で幸せな人が1人でも多く増えますように。
SDGsの取り組みはこちら
本来なら破棄してしまう生地でエコバッグを製作させていただきます。1枚の売上で¥30を認定NPO法人ACE様に寄付させて頂きます。ACE(エース)様は、「世界の力を解き放つ -子どもたちに自由の力を。すべての人に変革の力を-」をパーパス(団体の存在意義)に掲げ、児童労働の撤廃と予防に取り組む国際協力NGOです。2014年にノーベル平和賞を受賞されたカイラシュ・サティヤルティさんが呼びかけ、世界103カ国で行われた「児童労働に反対するグローバルマーチ」を日本でも実施するため、1997年に学生5人で設立しました。ガーナのカカオ生産地で危険な労働から子どもたちを守り、日本で児童労働の問題を伝える啓発活動、政府や企業への提言活動、ネットワークやソーシャルビジネスを通じた児童労働を解決するための活動を行っています。あなたのエコバッグの購入を通じて幸せになれる人が増えますように。
ACE様の取り組みはこちら
-
仕様について
幅約41cm、高さ約38cm、手入れ口約52cmです。
持ち手の紐の長さは平置きの状態で約64cmです。
持ち手の幅は約7cmです。
バッグの内側に幅約16cm、高さ約11.5cmのポケットがついています。
荷物に合わせてマチが発生します。最大約11cm
コンパクトにたためるエコバッグ(幅約15cm、高さ約14cm、厚み約2cm)
大容量でお買い物も安心♪
-
エコバッグのたたみ方
開発者の声

STAFF
Sさん
-
コンパクトに持ち運べて
大容量収納可能
荷物が少なくてもこれ1枚あれば安心!いざという時に役立ってくれるエコバッグを開発しました。普段は折りたたんでコンパクトサイズにできるため持ち運びも楽々♪大容量入るように荷物によって発生するマチにこだわりました。また、普段なら破棄してしまう部分の生地を使用して生み出されたエコバッグは資源を無駄にしません。地球にもやさしい商品となっています。
- 染め・織り・加工
-
染め、織り、加工すべて日本で
MADE IN JAPAN

1枚1枚、職人が京都の自社工場で縫製
滋賀と京都に自社工場をもつ、創業70年岩本繊維。大手百貨店やインテリアショップ、寝具店へのカバーの卸し、ホテル等の館内着製造は年間10,000枚以上の多数販売実績がございます。原材料を輸入、染、織、加工縫製をすべて日本国内で行っているカバー専門店です。

-
- 素材の企画、商品開発、製造、出荷まで一貫して行っています
- つくるカバーで使用する生地はほぼ全て織り、染めも日本で行った国産生地で、全て京都の自社工場で縫製しています。生地の開発、お客さまのご要望にきめこまかく対応し製造、出荷、アフターサービスまで一貫で行い責任をもつことで、お届けする商品には自信をもっております。自分たちの目の届くところで商品を作り、品質管理をし、改善を続けて参ります。
海外製と違う、濁りのない
発色と繊細な加工

-
- つくるカバーでは、快眠に最適なコットン、リネン、シルクなどの天然素材のみを厳選し、さらに肌触りのよい生地にこだわっています。生地はほぼ全てオリジナルで、織りから、染め、仕上げ加工まで日本国内のものがほとんどです。直接、現地工場に足を運び、各分野のエキスパートに「こんなことできないか」と相談しながら生地を企画することもしばしば。とことん心地よい生地を追求しています。
つくるカバーのセミオーダーメイド
つくるカバーで使用する生地はほぼ全て織り、染めも日本で行った国産生地で、全て京都の自社工場で縫製しています。在庫はもたず、ご注文頂いてから1点1点職人がお作りするので、細かな仕様まで自由自在のカスタマイズできます。
- 自分だけのオリジナルを簡単カスタマイズ
- エコバッグ セミオーダーメニュー
ヒモをつけられる
-
- 01.
- ヒモをつける

ヒモをつけられます
カラビナをつけられる
-
- 02.
- カラビナをつける

カラビナをつけられます
- お洗濯・耐久性について
-
じゃぶじゃぶ洗っても大丈夫
MACHINE WASHABLE
お洗濯方法


- 洗濯機で丸洗い可能(30度以下弱水流)
- 直射日光のあたらない吊り干しにして下さい。
- 乾燥機、漂白剤のご使用はお避け下さい。
- 汗や雨、お洗濯時に濡れたままにしておきますと色移りすることがあります。
引き裂き強度が証明する安心の耐久性
固くなりすぎず、耐久性を損なわない程度の厚みで、一般的な綿ブロードと同じくらいの強度です。ご家庭の洗濯機でもじゃぶじゃぶ洗えます。

引き裂き強度はタテ8.6N、ヨコ7.0N
一般的な綿ブロード生地(8N)と同程度に丈夫
※タンブラー乾燥の試験データはあくまでこの生地の品質を評価するためのものになりますので、ご家庭でのタンブラー乾燥はお控えください。
引き裂き強度比較(単位:ニュートン) |
綿ブロード |
タテ 7.5N / ヨコ 6.3N |
シングルガーゼ |
タテ 13.2N / ヨコ 11.1N |
ダブルガーゼ |
タテ 39.3N / ヨコ 22.3N |