カバーペディア
寝具や睡眠の大切さ。繊維、生地などの素材、オーダー実績など、役立つお話満載です。
パイルの当店おすすめ布団カバー2選、生地の違いや特徴もご紹介
パイルと聞くと、何となくタオルやTシャツ、スリッパなどを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。パイルと一言にいっても編み物や織物といった違いや使う機械の違いなど様々あるのです!今回はパイルの違いや特徴をまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
また、当店で昨年新たに登場したパイル生地もご紹介します。伸縮性もあってオールシーズン使える優れものなので、是非最後までご覧ください!
1.パイルについて
そもそもパイルってなに?
パイルとは織り方の種類を指すものです。繊維を丸くループ状に織っているという特徴があります。皆さんの身近なものでいうとタオルのような生地感です。また、似ているものでシャーリング生地というのもありますが、パイルのループ状の先端をカットしているという違いがあります。
2.パイルの種類
また、パイルには「織物」と「編み物」の違いもあります。
パイル織り
片面、または両面にループ(パイル)をつくる平織もしくは綾織の織物のことをパイル織りといいます。パイルをつくる糸のことをパイル糸と呼び、経糸にパイル糸を用いた場合は経パイル織り、緯糸にパイル糸を用いた場合は緯パイル織りと言います。タオルやカーペットなどはほとんどがこのパイル織りによって作られています。
パイル編み
片面もしくは両面にループ(パイル)をつくる平編み(※)の一種をパイル編みといいます。
パイル編みはニットのように伸縮性があり、ふわふわとした肌触りが特徴です。
※平編みとは天竺編み、メリヤス編みなどの基本的な編み物。
また、編み方にも「丸編み」と「横編み」に分けられます。
「丸編み」は筒状の機械でぐるぐると円を描くように編まれ、最後に筒状に編まれた生地を切り開いて一枚の生地を仕上げます。
「横編み」は横方向に往復しながら編まれるため、丸編みとは違い平らな生地で仕上がります。
丸編みは効率よく編むことが出来るというメリットがありますが、一気に編み上げて平面にするため、洋服などのパーツに合わせて編むときには成形しながら編み上げることのできる横編みの方がロスも少なくて有効です。
3.当店のおすすめ2選
当店つくるカバーで取り扱いのある、おすすめのパイル生地を2点ご紹介します。
二つともシンカーという機械を使って丸編みされたタオル生地となっています。通常タオル地には両面にループがありますが、シンカーパイルは表にだけループがあり、裏面は平らな平織りになっています。パイルと聞いて思い浮かぶようなタオルには伸縮性がないものがほとんどですが、こちらのシンカーパイルは編み上げているので伸縮性もよく布団カバーにもおすすめです。
オールシーズン使っていただけるので、ぜひご覧ください。
シンカーパイル
洗濯後のシワが残りにくくお手入れが楽になるシンカーパイル!お肌に触れる部分は綿100%で触り心地もふわふわに、裏面はポリエステルを使用しているため縮みにくくニット生地の伸縮性も感じられる優れものです。タオル地特有のループのおかげで夏は汗や湿気を吸い取り、冬は温もりをため込みあたたかさをキープするのでオールシーズン快適で365日使いたくなるシンカーパイルです。
シンカーパイル無料生地サンプル請求はこちら
オーガニックコットンシンカーパイル
オーガニックコットンの世界最大流通量を誇るインドの綿花を使用した柔らかい肌触りのタオル地です。インド綿は柔らかくサラッとしたソフトな肌触りでふわっとしたボリュームがありつつ、重くなりすぎない程よい厚み。オールシーズン季節を問わずお使いいただけます。オーガニックコットン100%で環境にも綿花栽培に携わる人たちにもやさしい生地です。
オーガニックコットンシンカーパイル無料生地サンプル請求はこちら
4.さいごに
いかがでしたでしょうか。身の周りにあるパイル生地も使うアイテムによって種類も様々。特にカバーですと伸縮性のあるパイルがフィット感も良くておすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
つくるカバー店長
岩本悠資プロフィール
所属 | 岩本繊維株式会社 代表取締役社長 |
---|---|
出身 | 1983年10月 京都生まれ |
経歴 | 同志社大学経済学部卒業。広告代理店入社、営業部配属。岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。 睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、パジャマ選びなどの情報をブログで発信。 |
資格 | ・上級睡眠健康指導士(第553号)、日本睡眠教育機構所属。 (https://jses.me/) ・通販エキスパート検定3級(310010270093)、一般社団法人 通販エキスパート協会所属。(https://tsuhan-exa.org/) ・京セラ創業者稲盛和夫氏を塾長とする経営勉強会「盛和塾」所属。(盛和塾は2019年12月閉塾) (https://www.kyocera.co.jp/inamori/contribution/seiwajyuku/about.html) |