カバーペディア
寝具や睡眠の大切さ。繊維、生地などの素材、オーダー実績など、役立つお話満載です。
枕カバーの選び方と種類ガイド|種類別徹底比較
毎日使う枕カバーですが、どのような仕様のものをお使いでしょうか。よく見かけるのはファスナー式の枕カバーが多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、ファスナー式枕カバー、合わせ式枕カバー、封筒式枕カバーの違いについてメリット・デメリットも含めご紹介いたします。
それぞれの違いを知っていただき、より合ったものを見つけていただければ嬉しいです。当店つくるカバーでも様々な仕様が選べますので、最後に紹介いたします。
1.ファスナー式枕カバー
ファスナー式枕カバーの特徴とは?
ファスナー式枕カバーは、サイドの短辺にファスナーが付いているのが特徴です。ファスナーを開閉するだけで枕を出すことができるので、脱着が容易にできます。
ファスナー式枕カバーのメリット・デメリット
メリット
・開閉が楽で取り出しやすい
・ファスナーを閉じると枕がずれたり、外れたりしない
・取り出しやすいので洗濯もしやすい
・L字ファスナーなど、ファスナーの仕様も豊富
デメリット
・開閉時に布を噛んでしまうことがある
・寝返り時などに金属部分が顔にあたる
・ファスナー部分が先に劣化してしまう可能性がある
L字ファスナー、コの字ファスナー、長手ファスナーの違い
L字ファスナー
L字ファスナーは、枕カバーにL字型に曲げた形状のファスナーを使用します。一般的には枕カバーの上部や側面に取り付けられます。開閉の際に短手ファスナーよりも大きく開くことができるので、枕の入れ替えがより楽にできます。
コの字ファスナー
コの字ファスナーは、枕カバーにコの字型に曲がったファスナーを取り付けたものです。一般的には両サイド、頭の上側にファスナーがつきます。大きく開くので複雑な形の枕に最適です。
長手ファスナー
長手ファスナーは、枕カバーの長辺に一直線に取り付けられるファスナーです。一般的には首元が気にならないよう頭の上側にファスナーがつきます。短手ファスナーより大きく開くので、出し入れしやすく、枕を奥まで入れ込む必要がありません。
2.合わせ式枕カバー
合わせ式枕カバーの特徴とは?
袋のような形状で、枕カバーの裏側に生地が合わさった入れ口があるのが特徴です。ファスナーのような金具がないので、金具が顔に当たることもなく、作りもシンプルです。
合わせ式枕カバーのメリット・デメリット
メリット
・裏側の合わせ部分から枕を入れるだけなので、簡単に入れられる
・枕がしっかり中におさまるので、ずれたり外れたりしない
・金具がないので、赤ちゃんや小さな子どもにも安心
デメリット
・枕を中に入れ込むため、硬い材質の枕は入れにくい
・両サイドが輪になっているので、洗濯時に乾きにくいことがある
3.封筒式枕カバー
封筒式枕カバーの特徴とは?
封筒式の枕カバーは、開閉部分が封筒のようになっているタイプの枕カバーです。横の余った布を枕の下または内側に折り返して入れ込み使用するのが特徴です。
封筒式枕カバーのメリット・デメリット
メリット
・開閉部分から枕の入れるだけなので、出し入れが簡単
・封筒のように枕を包むため、枕がずれたり、外れたりしない
・封筒のようになっているので、洗濯も簡単
・横が長いため、多少サイズに融通が利く
・金具がないのでシンプルなデザインで、金具が顔に当たらない
デメリット
・しっかりフィットさせるには、きれいに織り込む必要がある
・横が枕より長いので、奥まで枕を入れ込まなければいけない
4.枕カバー選びのポイント
寝ているスタイルや取り扱いやすさに合わせて選ぶ
ご自身に合ったタイプの枕カバーの仕様を選ぶことが大切です。お洗濯や出し入れの頻度や生地の素材との相性なども考えて選ぶとよりよい枕カバーを選ぶことができます。
5.つくるカバーで選べる枕カバーの仕様
当店つくるカバーでは、今回紹介したファスナー式枕カバー(短手ファスナー、長手ファスナー、L字ファスナー、コの字ファスナー)、合わせ式枕カバー、封筒式枕カバーがお選びいただけます。また、生地によっては額縁やフリルなどの装飾を施した仕様をお選びいただくことが可能です。特殊な形状の枕の場合は、お問い合わせいただきましたらお作り可能な場合もございますので、一度ご連絡いただけますと幸いです。
よりご自身に合った枕カバーで快適な睡眠ライフをお過ごしください。
つくるカバーの公式LINEができました
公式ラインでは新商品やお得なクーポン、キャンペーンのご案内をしています!LINE友だち追加していただいた方限定のお知らせも…。ぜひご覧くださいませ!
つくるカバー店長
岩本悠資プロフィール
所属 | 岩本繊維株式会社 代表取締役社長 |
---|---|
出身 | 1983年10月 京都生まれ |
経歴 | 同志社大学経済学部卒業。広告代理店入社、営業部配属。岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。 睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、パジャマ選びなどの情報をブログで発信。 |
資格 | ・上級睡眠健康指導士(第553号)、日本睡眠教育機構所属。 (https://jses.me/) ・通販エキスパート検定3級(310010270093)、一般社団法人 通販エキスパート協会所属。(https://tsuhan-exa.org/) ・京セラ創業者稲盛和夫氏を塾長とする経営勉強会「盛和塾」所属。(盛和塾は2019年12月閉塾) (https://www.kyocera.co.jp/inamori/contribution/seiwajyuku/about.html) |